- ホーム
- 50代のためのスモールビジネス起業講座
50代のためのスモールビジネス起業講座
-
社会起業家に俺はなる!
友人が起業することになりました。これまで長いこと雇われ社長をやっていましたが、辞めることにしたそうです。50代ですし、ビジネスマンとして、起業するに…
-
50代のサラリーマンが起業する難しさ
50代のサラリーマンが起業する時、最も気をつけるべきと私が思うのは、当然ですが、資金です。お金はとても大事です。…
-
50代で起業するとなると
50代でサラリーマンを辞めて起業する。50代で起業を考えるときに、最初に浮かぶ考えの一つは「起業のリスク」ではないでしょうか。「起業」に求めるも…
-
「今さら」はない
50代を迎え、退職や役職離脱を目の前に控えた友人と話をしていると、「退職後」の不安を口にする一方で、行動の計画は持たないし考えない。子会社や関連会社に天…
-
魅力的な商品を売るのか魅力的な人が売るのか?
起業して、こういう事業をやろう、ああいうビジネスがいいんじゃないかと考えるわけですが…実は、最近、つくづく思うことがあります。結局、ビジネスは「…
-
50代で始めた中国からの輸入
輸入のビジネスには、多かれ少なかれリスクはあるものです。私は、未だに返金されないまとまった金額があります…泣初めての失敗です。考えると憂鬱になるので、考…
-
好きなことと言われても…
50代のサラリーマンで、これから起業しようと考えているような人は、基本的に「仕事ばっか」の人生ではなかったでしょうか?これからの人生を考えて、ぼんやりし…
-
生涯現役起業支援助成金(厚生労働省)
起業に際して使える助成金というものがあります。今回は厚労省の生涯現役起業支援助成金です。詳細は、以下のページをご覧ください。生涯現役起業支援助成…
-
50代にとっての不動産投資
不動産投資=家賃収入=大家というビジネスについては、昨日、記事を書きましたが、真面目にやれば非常に良いビジネスになります。適当に思いつきでやった私でも、サラ…
-
門松は冥土の旅の一里塚めでたくもありめでたくもなし
一休さんの言葉として伝えられる「門松は冥土の旅の一里塚めでたくもありめでたくもなし」初めて聞いたときにはうまいこと言うものだなあと納得しました。…