起業に際して使える助成金というものがあります。
今回は厚労省の生涯現役起業支援助成金です。
詳細は、以下のページをご覧ください。
生涯現役起業支援助成金
自分の就業のために40歳以上で起業して中高年の従業員を雇った時にかかる採用や教育訓練のための費用の一部が助成されます。
具体的には以下の内容の支出とされています。
▶ 民間有料職業紹介事業の利用料
▶ 求人情報掲載費用
▶ 募集・採用パンフレットなどの作成費用
▶ 就職説明会の実施に関する費用
▶ 採用担当者が募集・採用活動を行うために要する費用(交通費・宿泊費)
▶ 対象労働者が求職活動を行っていた際に事業主が負担した費用(交通費・宿泊費)
▶ 対象労働者が移転した際に事業主が負担した費用(引越費用、交通費・宿泊費)
▶ 就業規則の策定費用
▶ 職業適性検査の実施費用
▶ 雇用管理制度の導入費用
▶ 職場見学・体験(インターンシップ)の実施費用(募集に要する費用、参加者に支払った交通費・宿泊費)
助成の率と上限額は、起業する人の年齢によって区分されており、以下の通りとなっています。
起業者が高年齢者(60歳以上の方)の場合 助成率 2/3 時助成金上限額 200万円
起業者が上記以外(40~59歳の方)の場合 助成率 1/2 助成金上限額 150万円
以下に分かりやすくまとめられています。
生涯現役起業支援助成金 のご案内